![]() pressented by μ''zic. |
W.機能をマスターする
コード進行には様々なコードが使われます。 しかし、だからといって何でも使えるわけではなく、コードにある程度の法則があるのが普通です。 その「法則」の中でも特に大きな影響を与えているのが「コードの機能」なのです。 たくさんあるコードもほとんどが「機能」を持っており、機能の法則にそってコードを並べると安定した流れができます。 ここでは、その「機能」について紹介します。 1.スケールからコードを作る 2.トニック 〜もっとも「安定した」コード 3.ドミナント 〜トニックへと続く不安定なコード 4.サブドミナント 〜やや不安定、使い勝手のいいコード 5.「カデンツ」について 6.サブドミナント・マイナー 〜少したそがれたサブドミナント 7.ドミナント・マイナー 〜支配感の薄れたドミナント 8.裏ドミナント 〜ジャズで定番のカッコいいコード 9.セカンダリードミナント 〜トニックだけが解決先じゃない 10.パッシングディミニッシュ 〜なめらかに全音を繋ぐ トップページへ T.はじめに U.基礎知識と用語集 V.響きを確かめる W.機能をマスターする 1.スケールからコードを作る 2.トニック 〜もっとも「安定した」コード 3.ドミナント 〜トニックへと続く不安定なコード 4.サブドミナント 〜やや不安定、使い勝手のいいコード 5.「カデンツ」について 6.サブドミナント・マイナー 〜少したそがれたサブドミナント 7.ドミナント・マイナー 〜支配感の薄れたドミナント 8.裏ドミナント 〜ジャズで定番のカッコいいコード 9.セカンダリードミナント 〜トニックだけが解決先じゃない 10.パッシングディミニッシュ 〜なめらかに全音を繋ぐ X.スケール内の使えるコードたち Y.実践!コード進行集 ![]() |